いつも飲んでるお茶にある驚きの効果とは!?

このブログは柔道整復師の宮本が「お茶に含まれる成分とその作用」について書いています。

私は息子の所属する軟式野球のコーチをさせていただいているのですが、
暑いとお茶の消費がとても激しくなります。

そんな時にふと思ったのが
「お茶っていろんな作用があるらしいけど、詳しくは知らないな…」

という事で調べてみたので今回は各お茶に含まれる成分と作用を紹介していきたいと思います。

緑茶


日本でお茶といえばこれ!という感じの王道ですね。
王道なだけあり、作用も沢山あります。

緑茶に含まれる代表的な成分と作用はこちらです

・カテキン
ポリフェノールの一種で抗酸化作用があるので菌から身体を守ってくれます。虫歯や口臭の予防にもなります。
また、独特苦味や渋みもこのカテキンによるものです。
・カフェイン
カフェインと聞くと眠気覚ましのイメージがあると思いますが、ほかにも利尿作用や集中力をアップさせる効果もあります。
しかし、カフェインを取り過ぎてしまうと中毒や脱水症になってしまうので周囲が必要です。
・ビタミンE
とても強い抗酸化作用があり細胞の酸化まで防いでくれるため、アンチエイジング効果が期待できます。
また、ビタミンCと一緒に摂る事でビタミンEの吸収を促進してくれます。
・テアニン
アミノ酸の一種で緑茶の、味わいを左右する重要な成分です。
またテアニンにはカフェインの興奮作用を抑制する働きもあるので穏やかにカフェインを摂取できます。
・ビタミンC
コラーゲンの生成過程で必要な栄養素で足りていないとコラーゲンの形成が損なわれて血管壁が弱くなり、
壊血病が起こることもあります。

同じ緑茶の中でも玉露は最高級品になるのですが
ビタミンCやビタミンEが豊富に含まれており、アンチエイジング効果が期待できます。

ただし、玉露は他のお茶の倍以上のカフェインが含まれているので飲み過ぎには気を付けましょう。

麦茶


夏に飲むお茶といえば麦茶という感じがしますね。
香ばしい香りとすっきりとした味がいいですね。
麦茶は緑茶と違ってカフェインが含まれていません。
なので安心して赤ちゃんやお年寄りの方にも飲んでいただけます。

特徴的な成分が含まれているので紹介します。

・アルキルピラジン
この成分は麦茶の香ばしい香りのもとになる成分です。
この成分は香ばしいだけでなく、血液をサラサラにする作用があります。
この作用は麦茶とミネラルウォーターを飲んだ後の血液の流れの様子を比較した実験で麦茶を飲んだ人の方が血液の流れが良くなり、その効果は役1時間後まで継続したそうです。
夏場は汗を大量にかくので身体の水分が減り血液がドロドロになりやすくなり、脳梗塞などのリスクも高まります。
麦茶は血液をサラサラにする作用だけではなくカフェインは含まれていないので利尿作用がないので夏の水分補給に最適です!

烏龍茶


烏龍茶は歴史も深く中国で愛されるお茶です。
烏龍茶の龍は皇帝を表す言葉であることからその高貴さが分かりますね。

・ウーロン茶ポリフェノール
茶葉を半発酵する過程でできる烏龍茶特有のポリフェノールです。
この成分は食べ物の中の脂肪を分解して、体に吸収されるのを抑える作用があります。
また、虫歯の原因である歯垢が歯茎と歯の間に沈着するのを妨げる効果があるので、虫歯予防にもなります。

いかがだったでしょうか?知らなかったことがたくさんあったと思います。
季節や目的などによってお茶を飲み分けて味も楽しみながら健康に生活していきましょう!
 
宮本

関連記事

  1. 意外と知らない言葉の由来〜梅雨編〜

  2. 起きたら急に肩が上がらない!?凍結肩って知ってる??

  3. 速く走るにはどうすれば?誰もが4つのタイプにわかれます。あな…

  4. 将来に関わる!?野球肩ってどういうもの??

  5. 50代以降必見!あなたの膝が痛む理由と対処法!

  6. あなたは知っている?人間に不可欠な”第二の心臓”の話

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。