意外と深い足つぼマッサージの歴史

このブログは柔道整復師の田丸が『意外と知られていない足つぼマッサージの歴史』について書いています。

テレビなどでは罰ゲームとしてされている足つぼマッサージですが
案外歴史も深いマッサージだということを知っていましたか?

足つぼマッサージの歴史

足ツボマッサージの歴史は古く起源は約5000年以上前だと言われ、

エジプトにある紀元前2330年ごろの壁画には足の反射区(ツボ)を押す古代人の姿が描かれているそうです。

又、中学医学書である黄帝内経には足の裏から身体の調子や病気を判断し治療する観趾法の記述があります。

その観趾法を中国の伝説の名医、華佗(かだ)が整理して、やがて日本にも伝わり、手足の観察法「観趾法」と施術法「操法」からなる足心道ができました。

また観趾法はヨーロッパにも伝わり、1580年代には主に婦人科の治療に使われました。
1913年にはアメリカのフィッツジェラルド博士が、「ゾーンセラピー(反射区域療法)」を発表し、西洋医学的な見地から研究が進んでいき、世界中に広がっていくこととなりました。

アロマテラピーを取り入れたイギリス式、経絡療法を取り入れた台湾・中国式などがあり、

イギリス式の特徴は痛くない事とオイルなどを使い滑らせて施術する点です。台湾・中国式の特徴は指や棒などを使うので痛みを伴うことがある点です。

 
足つぼマッサージの効果
 

足の裏には反射区というツボのようなものがあります。その反射区は身体の内臓などと繋がっていて、

その反射区(ツボ)を刺激するので身体の弱っているや内臓の弱っているところに活力を与え元気にする効果があります!!

その上、足の血液循環が良くなると身体全体の血液循環も良くなり、ポカポカします!!

その他に足の裏を柔らかくすることによって、足裏にある三つのアーチ(衝撃吸収の役割がある)の効果を最大限に生かすことができます。

また足の裏が柔らかいとその上にある膝やもっと上の腰などにかかる負担が格段に減るので身体の疲労感が変わります。

また、足の裏には足底筋膜という筋肉の膜があるのですが歩きすぎなどの使い過ぎによって炎症を起こし足底筋膜炎という症状が出てしまう場合があります。

発症すると朝起きたときに足をつける時に痛みを感じたりするのですが、それを防ぐ、予防効果もあります

当院の足ツボマッサージは施術スタッフがアロマテラピー検定1級の資格と国家資格である
柔道整復師の免許を持っているのでイギリス式、台湾・中国式の両方のいいとこどりをした
足ツボマッサージを行っていますので安心して施術を受けていただけると思いますので、ぜひお試しください!!!

 

関連記事

  1. お正月太りを防ごう!気になるお節やお餅のカロリー表

  2. 野球肘を早期発見早期治療することが大事な訳

  3. 手首の痛みにご用心!!使いすぎると発症するドケルバン症とは!…

  4. あなたは知ってますか?ウォーミングアップの重要性

  5. 気象病って知ってる?身近に迫る病の正体は!?

  6. 10歳〜15歳の男子がなりやすい膝の痛みの正体を暴く!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。